https://gamingbolt.com/vr-market-is-currently-unviable-says-ceo-of-ccp-games
VRにはおそらく多くの消費者の関心を惹き付ける程の魅力がなかったのだろう。
企業側が安値で売り出してみたり、Astro Botのような優れたソフトをもってしても
この状況を変えるのは難しかったらしい。
なぜなら以前からVRに積極的な投資を仕掛け、VRゲームも発売してきた企業から
この新たな熱意に富むとみられた市場には暗い未来が待っているとの報告が出たからだ。
これは過去にはPSVRにEVE Valkyrieも発売していたCCPゲームスのヒルマーCEOが
報道陣との対談で語ったもので、それによると同社は売上不振により2つのスタジオを閉鎖し
今後はVRゲームを一切制作せず、この市場からは撤退するようである。
「我々は多くのVR機器が市場に発売されてから現在までの間で
経済規模が2倍から3倍に膨らむとの期待を抱いていました。
そうでないと商売ができませんからね」
と述べ、彼は現在の市場の厳しさについて説明していた。
ヒルマーはさらにPSVRが300万台販売されたといっても、
それがVR市場の規模を示すとは限らないとも語っている。
多くの者が目新しさからハードを購入したかもしれないが
今ではもはや使う事もなくなったと見ているようだ。
「この件で、もっとも重要なのは私達にはVRのアクティヴユーザーが
一体どの程度いるのか知る必要があるということです。
確かにVRは多くの人が購入したのかもしれません。
ですが、どの程度の人が、その後も頻繁にVRを使用しているのでしょうか?
残念ながら私達の調査結果では、そんな人は殆どいない事が分かりました」
とヒルマーは分析している。
このインタビューで彼は以前より低価格になったOculus Questが市場回復の
可能性を持ったものと評価し、場合によってはVRの再評価もあるかもしれないと発言していた。
だが今のところ、彼のVRへの関心はすっかり失われてしまったようだ。
しかし同社がVRから受けた損失を考慮すれば、誰がヒルマーを非難できるだろう?
倉庫出し入れしてるだけでも出荷だし
いやいやソニーは「実売」300万台と公表してる
まあハードで世界300万台って普通に売れてないがな
キラーアプリと一緒に売り出すならともかくハードだけ渡されても個々の要素全部既存の物なんだから
底が見えるのも早い
遊び行って試しにやってみたら本気で気持ち悪くなった
ゲーム酔いとかしたこと無かったのに初めて酔った
5分も持たなかった
理由は分からない
メイクや髪型が崩れるのと酔いやすいのが原因
配信でも初期は興味本位で被ってたけど最近は嫌々か事務所NGになってるっぽいんだよな
VRZONE行くとむしろ女の子の方が多いので、その辺は本質的な理由でもなさそう
棒振りより数倍滑稽だろ
対応ソフトを増やして欲しい
ソフトが少なすぎる
もう少し延命策を打ち出せないのか?

視聴ソフトの進化系として広めれば良かった
変な路線に手を出して爆死のイメージが付いたのが致命的
引用元: http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1540248779/
コメントを残す